絶対音感についてのこんな「記事」見つけました🎵
2018/09/08
3月22(木)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です♪
絶対音感についてこんな記事を見つけましたのでお読み下さい。
小さいときのことは、子ども自身で選ぶことができません。親が決める事だからです。
「絶対音感など要らない」と考える人が多いのですが、そもそも子どもの人生を、親が早々と勝手に決めるのはまちがってます。子どもにはできるだけ多くの人生の選択肢を用意しておいてやるべきだ、と私は思います。
それに、音大に行かない子どもは、なぜ「絶対音感」が要らないのでしょうか。「絶対音感」を持つことができれば、たしかに音大に進むことが簡単になります。そして、音楽の専門家になることもできます。でも、「絶対音感」はそのためだけにつけるわけではありません。音楽やピアノが楽しくやさしく上達できて、心から音楽やピアノを好きになるためにつけるのです。音楽やピアノを好きになれば、その子の人生に大きな楽しみが1つ増えることになります。そのために「絶対音感」をつけるのであって、「絶対音感」をつける、つけないは、音大に進む、進まないとは、関係ありません。音大に進むか進まないかは、その子が成長するあいだにその子自身が決める事です。「音楽の専門家にならないから絶対音感は要らない」という誤った主張を聞くたびに「絶対音感」がまだまだ正しく理解されていないことを知り、本当に残念でなりません。
確かにこの記事を読んだ時は、絶対音感の素晴らしさは、まだまだこれだけではないことを私達は、知ってますので益々皆さんに素晴らしさを知って頂きたいと痛感した次第です。
絶対音感コーナーもぜひお読みください。
関連記事
-
-
ピアノ☀️保育園のYちゃん〝ぴあのどりーむ2〟🎵
こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎵 7月か …
-
-
私(╹◡╹)頑張っているよ🎵
こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎵 〝ぴあ …
-
-
〝リトミック〟スタートしています🎵
こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎵 〝リト …
-
-
僕ᕦ(ò_óˇ)ᕤ頑張っているよ♫
こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です♫ 小2のYくんです&#x …
-
-
今日は、合唱祭🎵
10月25(金)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です …
-
-
〝音符トライ〟年中さんのSちゃん〝ゴール〟🎵
12月12(木)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です …
-
-
今日のリトミック🎵
1月24(木)こんにちは☺︎東松山のピアノ髙田教室です♪ 今日は、 …
-
-
今年も私たち連弾頑張ってます♫
2月10(土)こんにちは(*^-^*)東松山のピアノ高田教室です。 高1のAさん …
-
-
今日のリトミック🎵
10月26(金)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です♪ ト音記 …
-
-
絶対音感✨5本目の緑旗🎵
10月26(金)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です♪ 絶対音 …
- PREV
- 4月からのステップアップ🎵用意ができました❣️
- NEXT
- 絶対音感「最後の旗、水色」に入りました🎵