東松山市・滑川町のピアノ教室ならピアノ高田教室

ピアノ高田教室

暮れに聴く〝第九〟🎻

      2019/12/30

12月29(日)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎵

暮れから新年にかけての慌ただしくて寒い中でも唯一私の楽しみが有る。

クリスマスソング、バレエ音楽も

バレエは、子供たちとよく出かけた。

また、

なぜか暮れなる聞きたくなるのが

第九〟です。

🎺

そこで〝第九〟を調べてみました!

🎻

聴こえない耳で完成された音楽史に残る傑作

この曲がウィーンで発表(初演)されたのは1824年5月7日。当時54歳になっていたベートーヴェンでしたが、ずいぶん前から難聴に苦しんでおり、「第九」の作曲時はほとんど耳が聞こえていなかったといいますから驚きです

「歓喜の歌」だけじゃない!

「第九」といえば第4楽章の「歓喜の歌」がシンボル……ですが、その前に演奏される第1楽章から第3楽章、そして「歓喜の歌」の後に続く第4楽章の後半も、ベートーヴェンが私たちに残した重要なメッセージだと言えるでしょう。

嵐のようにドラマティックな第1楽章、神々の豪快なダンスを思わせる第2楽章、世界の調和を音楽にしたような第3楽章(皆さん、ウトウトしちゃもったいない!)と続き、第4楽章は新しい社会への期待。第1~第3楽章までを軽く否定しつつ、「私たちの音楽はこれなのだ、さあ歌おう」と始まるのが「歓喜の歌」というわけです。その後でアツく歌われる友愛や勇気にも共感すれば、新しい年もきっといいことがあるはず!

📯

今年から

人類共通の芸術と称されるほどの第九〟を

聴く時には、聞こえていない耳で作った
ベートーヴェンの事を思すとともに
〝感動をありがとう〟と心から伝えたい🎻

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ☀️毎日5回弾きました🎵

9月6(金)東松山のピアノ高田教室です🎵 年中さんのYくんです& …

〝おんぷトライ〟〝れんしゅう100〟の〝その後〟🎵

4月23(月)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です♪ 〝おんぷ …

ピアノ☀️初〝連弾〟🎵

こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎵 3人は …

絶対音感☀️幼稚園のRちゃんとお姉ちゃんのSちゃん揃ってステップ3に入りました🎵

こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎵 幼稚園 …

絶対音感☀️小1Sちゃん9本目〝茶色旗〟🎵

こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎵 絶対音 …

ピアノ☀️幼稚園のMちゃん〝ぴあのどりーむ5〟🎵

10月29(火)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です&#x1f …

絶対音感⭐︎6本目のオレンジ旗&ピアノ🎵

4月29(月)こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です&#x1f3 …

〝お教室からのお願い〟🎵

こんにちは☺︎東松山の高田ピアノ教室です🎃 &nb …

ピアノ☀️Sちゃん〝ピアノ伴奏無事に本番終了〟\(^-^)/

こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎶 小5の …

私(╹◡╹)頑張っているよ🎵

こんにちは☺︎東松山のピアノ高田教室です🎵 今週も …